FIA Formula 1 WORLD CHAMPION SHIP JAPANESE GRAND PRIX SUZUKA 2017
2017/10/5-8
 日本GP直前のホンダとマクラーレンの決別の発表。以前から噂されていたことなので、正直、残念だとは感じたが、諦めの気持ちの方が強かった。サムライ・アロンソがマクラーレン・ホンダで表彰台の真ん中に立つ事を夢見ていたことが、実現されなくなってしまった。GP2エンジンからノーパワーまでホンダエンジンをボロクソに貶してきた。ホンダエンジンがメルセデスよりパワーがないのは事実だ。正直な気持ちは後2年間ホンダとともに戦ってほしかった。莫大な資金が動くF1の世界では、マクラーレンは商業的にギリギリだったのか。ただ、ホンダエンジンの問題だけなのかは、来年、同じエンジンを搭載するレッドブルと比較されれば、答えが出ることだろう。いずれにしてもアロンソが偉大なドライバーであることは間違いないが、来年はトロ・ロッソがマクラーレンよりも上位でゴールすることを願う。
木曜日はパドックを開放 日本らしい?
 鈴鹿に到着するまでは重苦しい、気乗りがしない気分だったが、サーキットに入るとモーターレースをF1を愛する気持ちが蘇ってきた。毎年、ここに来ることを楽しみにしてきた気持ちが沸き起こる。
モーターレースの名物アナウンサー、ピエール北川氏
グランドスタンドからパドック この時点では誰がポディウムの中央に立つかわからない
金曜日はシケインに陣取る 最終コーナー
土日は2コーナー とS字の間に

 木曜から土曜日まで曇り空が続き、金曜午後のフリー走行は雨でほとんど走れなかった。日本人ドライバーが不在だし、ブリジストンが撤退し、ホンダも低迷しているので、サーキットはガラガラ。決勝日も過去最低の6万8千人の入場者数だったそうだ。シューマッハが引退の年に予選でコースレコードを記録した年は、16万1千人の入場者数があったそうだ。こんなに空席の目立つスタンドは寂しい。

グロージャン予選Q1でクラッシュ

 
HONDA RA300 佐藤琢磨ドライブ Williams FW11 デーモン・ヒル?
陸上自衛隊明野駐屯地所属ヘリ展示飛行 フォーメーションラップ
オープニングラップ ライコネンとバンドールンが接触
ストロールのクラッシュで赤旗 アロンソはマッサに詰めるが
ウィナーズラップで ニコ・ロズベルグ
フェルスタッペン リカルド

MERCEDES  
ルイス・ハミルトン バルテリ・ボッタス

RED-BULL  
ダニエル・リカルド マックス・フェルスタッペン

FERRARI  
セバスチャン・ベッテル キミ・ライコネン

FORCE-INDIA  
セルジオ・ペレス エステバン・オコン

WILLIAMS  
フェリペ・マッサ ランス・ストロール

McLaren  
フェルナンド・アロンソ ストフェル・バンドーン

TORO-ROSSO  
カルロス・サインツ ピエール・ガスリー

HAAS  
ロマン・グロージャン ケビン・マグヌッセン

RENAULT  
ニコ・ヒュルケンベルグ ジョリオン・パーマー

SAUBER  
マーカス・エリクソン パスカル・ウェーレイン

2016年
番外編:お伊勢めぐり